ダブルファーメンテーションで、梅酒のようなフルーティーな香りと甘い後味が続きます。
お酒のような特徴的な味わいと香りが広がるアナエロビックのコーヒー豆。
農薬は不使用、化学肥料と有機肥料を併用して栽培しています。
国 | 中国 | ||
---|---|---|---|
エリア・農園 | 雲南省 保山市 潞江垻 天空農園 | ||
生産者 | 曾さん | ||
標高 | 1,500〜1,700m | ||
品種 | カティモール | ||
生産処理 | 嫌気性酵母菌発酵 ダブルファーメンテーション |
保山市、プーアル市、日本・中国の大学、企業で協働し、「南嶺」という標高2000m付近の地域を中心に、高品質でかつ環境負荷の小さい農業の実践を目指すプロジェクトが行われています。
プーアル茶の産地、中国雲南省
美しいプーアル茶の畑が広がる中国の雲南省。
メコン側の源流が流れ出し、色とりどりの花が咲く、桃源郷のような山奥の秘境で栽培されているコーヒーです。
プーアル茶の製法からヒントを得て、70種類以上もの実験ののちに完成した「二時発酵(ダブルファーメンテーション)」のナチュラルプロセスで生成されています。
ダブルファーメンテーション
収穫したコーヒーチェリーを集めて、水につけて選別後、色彩による選別を行います。
選別したチェリーはそのまま袋に詰めてしばらく一次発酵を行います。
その後、通常のナチュラルプロセスと同様に、チェリー同士が重ならないように広げて乾燥させます。この時に2次発酵が進みます。
この発酵によって、ベリー系とブランデーのようなお酒のフレーバーが引き出され、梅酒のような香りと甘い後味が楽しめるコーヒー豆になっています。
ぜひ一度お試しください!